花筒くり抜き

お花立ての花筒くり抜きは 35,000円(税込)~/対 から承ります。お掃除の際に取り外して丸洗いが可能なステンレス製の花筒への交換ができます。
花筒くり抜き実例)花立石を花筒くり抜き加工後、ステンレス花立へ交換
石を加工せず、プラスチック等の古くなった花立をステンレス花立への交換は、15,000円(税込)~/対 から承っております。
花立の修理実例1


錆びた鉄製の花立を切り取り、お墓の形状に合わせて、ねじ式のステンレス花立を取り付けました。
花立の修理実例2


花筒をステンレス製のものに交換しました。
お墓の修理・補修
お墓の修理・補修は 30,000円(税込)~ 承ります。「お墓の外柵が開いてしまっている部分がある」「墓石が一部少し欠けてしまった」など、お墓の修理や補修を承ります。
お墓の修理実例1 外柵の修理、拝石の設置
外柵全てではなく、一部のみ修繕をご希望でした。同じ石を使用し、痛みがひどい部分のみ修繕いたしました。
香炉の下の拝石は新しく設置しています。
お墓の修理実例2 塔婆立ての入れ替え


古い塔婆立てを耐久性に優れたステンレス製のものに入れ替えました。
お墓の修理実例3 墓誌の傾き直し


傾いた墓誌を据え直し、しっかりと固定しました。
お墓の修理実例4 塔婆立ての修理


根元の方で折れてしまった大谷石製の塔婆立てを、似た風合いの福島県産白河石で手加工で製作しました。以前のものによりできる限り近い風合いで、費用面も抑えることができました。
お墓のクリーニング
お墓のクリーニングは 50,000円(税込)~ 承ります。高圧洗浄機、墓石専用の洗剤を使用し、黒ずみや黒カビ、汚れを落とします。
クリーニング実例1
クリーニング済みのお墓です。お墓全体の印象が明るくなります。
磨き仕上げでない外柵は、水が付着しやすくなります。クリーニング済のお墓と、クリーニングなしのお墓は、違いが一目瞭然! クリーニングをしたお墓は、建てた頃の石の輝きを取り戻します。
黒ずみや汚れが落ちると、普段のお掃除もしやすくなります。建立年数や石の種類によって薬剤やクリーニング方法を見極め、ご満足いく仕上がりでお引き渡しいたします。
クリーニング実例2


クリーニングでお墓がスッキリときれいになりました。土間部分は洗い出し加工(玉砂利+セメント)を行い、お掃除がしやすくなりました。
クリーニング実例3




全体的に黒ずんでいたお墓がスッキリときれいになり、お墓全体が明るくなりました。
クリーニング実例4




遠方のお客様のご依頼で、法要前のお墓のクリーニングをさせていただきました。
正面文字の彫直し
正面文字の彫直しは 180,000円(税込)~ 承ります。「○○家之墓」から「先祖代々之墓」や「ありがとう」「感謝」など、正面の文字を彫直します。
正面文字の彫直し実例1 両家墓へ
石塔の正面に、以前は「○○家之墓」と彫刻されていましたが、「南無阿弥陀仏」に変更、そして上台に両家のお名前を彫刻し直し、両家墓となりました。
正面文字の彫直し実例2 両家墓へ


上台の家名を、両家のお名前に彫刻し直しました。
正面文字の彫直し実例3 両家墓へ


上台の家名を、両家のお名前に彫刻し直しました。
正面文字の彫直し実例4 両家墓へ


上台の家名を両家のお名前に、家紋も2つに彫刻し直しました。
正面文字の彫直し実例5 両家墓へ


竿石の家名を両家のお名前に彫刻し直しました。
正面文字の彫直し実例6 両家墓へ


竿石の家名を両家のお名前に彫刻し直しました。
側面文字の彫直し


竿石側面の戒名部分を全面削り落とし、彫り直しました。
お墓のリフォーム
お墓修理・リフォームは 200,000円(税込)~ 承ります。「今あるお墓を残す」方向でのリフォームです。ご先祖様から受け継がれてきたお墓を、大切に残していきたい方にお喜びいただいています。
外柵の作り直し実例
【リフォーム前】お墓を建てて長い年月が経ち、外柵の石が風化し、ずれていました
【リフォーム後】石塔や香立てはそのままに、外柵と墓誌を新しくおつくりしました。花立ての花筒もステンレス製のものへ交換をしています。
シンプルなつくりで、「お掃除もしやすそう!」とお喜びいただきました。
お墓のリフォーム実例2 外柵土台石の改修工事
墓石を一旦撤去し、更地に戻して基礎から打ち直しました。新しい外柵、納骨室を作成し石塔を据え直しました。
お墓のリフォーム実例3 外柵土台カロート作成・石碑磨き直し
お墓が手前に傾いてしまっていました。土台部分は基礎から新しく作り直し、石碑は磨き直して再設置しました。
お墓の整理
お墓整理は 80,000円(税込)~ 承ります。「古いお墓がたくさんあるので、綺麗に整理して並べて欲しい」という方にご依頼いただいております。
お墓の移設・引越し
お墓整理は 80,000円(税込)~/基 から承ります。 「お墓が遠方にあり頻繁にお参りに行くのが難しいので、自宅近くの墓地に移設してほしい」「実家のお墓を住まいの近くに移動させたい」など、お墓の移設・引越しを承っております。(※引越し先、墓地の立地条件、お墓の大きさ、石の量などで引越し費用が変動いたします。見積時に必ずお伝えいたします)
お墓の引越し実例
八王子の墓地から、世田谷区内の寺院墓地へお引越ししました。カロートを新設して、黒御影石の棹石と花立、白御影石の台座部分を組み合わせたお墓を、きれいにクリーニングして移設しました。
納骨室の新設・拡張
納骨室の新設・拡張は 300,000円(税込)~ 承ります。「今あるお墓は納骨室がないので、つくりたい」「納骨室がいっぱいになってしまった」とお困りの方はご相談ください。
墓誌の追加設置
墓誌の追加設置は 190,000円(税込)~ 承ります。「今あるお墓に墓誌がないので新しく設置したいという」ご希望の他、「石塔や墓誌の戒名がいっぱいになり、追加彫刻をする場所がない」ため追加で設置をすることもあります。
雑草対策の工事
雑草対策は 70,000円(税込)~ 承ります。ご要望やご予算に合わせ、防草土+砂利、樹脂舗装、石貼り・・・など、様々なご提案をいたします。草とり不要のお墓となり、お墓の管理・維持がしやすくなります。
雑草対策実例1(植栽の抜根)


灯篭や墓誌が見えなくなるほど樹木が育ち過ぎ、その影響で灯篭に傾きが生じていました。植栽を伐採、抜根し、土がむき出しだった土間は洗い出し加工で仕上げました。
雑草対策実例2
雑草を取り除いて土を掘り下げ、草止めのコンクリートを打ち、洗い出し加工で仕上げました。スッキリとして従来の広さが感じられるお墓になりました。
その他の施工例
お墓の建替え1


石に錆が出てしまったお墓を建て替えました。以前のお墓の正面文字の拓本をとり、新しい棹石に彫刻しました。
お墓の建替え2


建てられてからかなり年月の経ったお墓で、ひび割れや傷が見られ、耐震性も心配されていました。とても大きなお墓でしたので、立派な基礎は利用して、形は以前のお墓と細部まで同じように、お手入れしやすいひとまわり小さなお墓に建て替えました。茨城県産のやさと御影を国内加工しています。
お墓の建替え3


お墓の建替え4


二つのお墓をまとめてひとつのお墓に建て替え、広い敷地の一部を返還しました。老朽化した外柵は取り外し、落ち葉のお掃除がしやすい砂利を埋め込んだ左官仕上げとしました。
台座の水受け加工


台座部分を加工して、水受けを設けました。
外柵の追加工事


既存の外柵の上に石材を追加で設置して、柵を高くしました。
植木の撤去


枯れてしまった墓地内の植木を撤去し、新しい土を入れました。
お墓の清掃1


お盆のお参り前に、お墓の清掃を行いました。
お墓の清掃2




お墓を建てた後、すぐにはわからないお困りごとやお悩みが、時間が経つにつれ、あれこれと出てくることも多いと思います。そんな際に、どんな細やかなご要望でも、親身になってご対応いたします。お見積りやご相談は無料でお受けいたします。お気軽にお問い合わせください。