洗い出し施工で、雑草や落ち葉の掃除にお悩みのお墓をリフォーム。世田谷区寺院墓地

ご覧いただきありがとうございます。東京都内のお墓専門店、協和石材工業所の笹本です。世田谷区寺院墓地にて、雑草や落ち葉のお掃除にお悩みのお墓へ洗い出し施工をさせていただいた様子をご紹介いたします!

世田谷区寺院墓地 洗い出し施工

数年前、外柵まで完成している状態で石塔の建立をお任せいただいたお客様から、お墓のことでお声かけをいただきました。さっそくお墓の確認をさせていただきました。

 

こちらがご相談のお墓です。お墓の周りには砂利が敷かれていて、下は土の状態でした。お客様は、草取りや落ち葉のお掃除がたいへんなので何か対策をしたいとご希望でした。お話を伺って工事の方法をご提案し、さっそく工事に入らせていただきました。

 

工事完了です。土間は全体を洗い出し仕上げとしました。

お客様は、雑草取りの手間に加えて、落ち葉が砂利の隙間に入ってしまって取り除くのが大変なので、ほうきで掃けるようにしたいとご希望でした。そこでこちらの伝統的な洗い出し仕上げをご提案しました。洗い出しは、砂利石等とセメントを混ぜたものを施工する方法で、当社でもとてもご好評いただいている雑草対策のひとつです。昔の住宅の玄関などに使われていた方法です。

 

洗い出し仕上げでは、埋め込む砂利の大きさや色合いなどはお好みに合わせてお選びいただくことができます。当社で施工させていただいた事例でも、もっと細かい五色の砂利を使ったり、那智黒を使用した落ち着いた色合いのものなどがあります。あじわいのある雰囲気で、和型のお墓にもよく合います。

 

表面はしっかり固まっているので、ごみや落ち葉はほうきで掃いてきれいにできます。また、砂利が埋め込まれているのですべりにくいというメリットもあります。安全にお参りやお掃除をすることができます。

 

お掃除がしやすくなり、お客様には仕上がりにご満足いただくことができました。このたびは、建立に引き続き当社にお声かけいただきましてありがとうございました。お墓のことで何かございましたら、またいつでもお気軽にお声かけくださいませ。

お墓に関するお悩みの中でも、「草取り」「掃除」はお悩みの方が多いのではないでしょうか?土間が土のままですとどうしても草取りは必要になりますし、周りに樹木が多い環境では落ち葉を砂利から取り除く手間暇もかかります。雑草対策工事としては、石貼り、コンクリート打設、砂利敷きなど様々な方法があり、今回ご紹介した洗い出し仕上げはそのひとつです。ご予算やご希望、お墓の立地にあわせた方法がございますので、まずはどうぞお気軽にご相談ください!