世田谷寺院墓地にて、正面文字の彫り直しや磨き直し等で両家墓とする工事

ご覧いただきありがとうございます。東京都内のお墓専門店、協和石材工業所の笹本です。世田谷寺院墓地にて、正面文字の彫り直しや磨き直し等で両家のお墓にする工事をさせていただきました。

 

世田谷寺院墓地 石碑修復工事

 

いつもお世話になっているお寺様の墓地で、お墓のご相談をいただきました。お墓を継ぐにあたり、姓が変わるので名前彫り直す作業と、それ以外にも希望の工事をしてほしいとのことでした。

 

こちらがご相談をいただいたお墓です。お客様のご希望は、まずは棹石正面のご家名をお題目に変更することと、二つのご家名を新たに彫刻することでした。

 

二つのお名前は、棹石の下の上台の正面に並べて彫ります。それに伴って家紋も削り取って消します。そのほか、花立を落とし込みにすること、塔婆立てをステンレス製で作り直すこと、周りの囲いの石をとりはずすこと、墓石そのものを全体的にきれいにすることもご希望いただきました。お見積りを差し上げて、工事に入らせていただきました。

 

工事に取り掛かる前に、ご遺骨を取り出します。

 

小型のクレーンで、お墓を取り外した準備をしています。取り外した墓石は工場へ持ち帰って作業します。今回は磨き直しをご希望いただきましたので、新たな彫刻をした後、全面を磨き直して仕上げます。花立は穴開け加工をします。

 

お墓本体の取り外しが終わりました。奥にあった塔婆立ての土台の石も取り外し、周りの囲いの石も外しました。一番下の芝台はこのまま利用します。

 

工場へ持ち帰ったお墓の磨き直しと再彫刻が完了して据え直しました。お墓の後ろの塔婆立の据え付けを進めています。

 

お墓の土台部分の一部が欠けていたので、モルタルで補修もさせていただきました。

 

また、お墓の周りの砂利は、古くなっていたので新しいものに入れ替えます。こちらは入れ替え前のようすです。

 

青みのある大磯の砂利を入れました。お墓の色とも合う色合いです。見た目にもすっきりしました。

 

全体が仕上がり、最後に周りのお掃除をして工事完了です。いまほうきで掃いている場所には、新しい香炉を置きます。

 

工事が終わった棹石です。まるで新品のお墓のように、とてもきれいになっています!!

お墓をきれいにする方法は、高圧洗浄等を使ったクリーニングも一般的ですが、こちらのお墓は福島県産の浮金石という、日本で最も良質な黒御影石と呼ばれている石で作られていたので、磨き直せば新品のようににきれいにすることができることをお伝えすると、ご提案を採用していただけました。表面を薄く削るので、何十年も経ったお墓でも新しいお墓同様の輝きを取り戻すことができます。

 

上台正面に、二つのご家名を並べて彫刻しました。また、水鉢の家紋を削っています。こちらもすべて磨き直しているので、本当にきれいに石目が見えます。

 

花立は穴を開けて落とし込み式にしました。以前はねじ式でしたので、花筒部分が小さくお水もあまり入りませんが、こちらはステンレスの花筒を落とし込んでいるためお水もたくさん入れることができてお花が長持ちします。また、取り外して水場で丸洗いできますので清潔です。

 

棹石の側面も、一面を薄く削ったあと彫刻し直して、さらに磨き直しています。一面を削るので数ミリ厚みが小さくなりますが、この通りの美しさです。

 

磨き直して本当にきれいになったお墓には、「生まれ変わったみたい!」ととにかく喜んでいただけました! ここまできれいになるとは、お客様も想像されていなかったようです^^ これから継いでいかれるにあたり、気持ちよくお参りいただければ嬉しい限りです。どうぞ末永くお参りくださいませ。

今回は、お墓をつがれるにあたっての正面彫刻の変更、磨き直し等の工事でした。こうした事例は最近増えていて、当社でも多数のご相談を承っています。両家のお墓として継いでいくために彫刻をし直す方法としては、棹石正面のご家名をお念仏やお題目にする、棹石に両家の名前を入れる、家名をかかずに「先祖代々之墓」とする、好きな言葉にする等、様々な方法があります。今回のように、正面はお題目等で上台に両家の名前を入れるという方法も多いです。「家紋も両家のものを彫りたい」というご希望もあります。色々な方法がありますので、悩まれた際は一度お気軽にお声かけください。

正面文字の彫り直しについてはこちらをごらんください>>「正面文字の彫直し